施主様の想いをデザインいたします。
1.確認申請提出受理~許可
プラン決定後に確認審査機関への提出を行います。木造2階でおおよそ2~3週間後許可されます。申請後は基本的にプランの変更は出来ません。
2.地鎮祭
工事着工前に、工事安全祈願とご参列の皆様の安全を御祈願します。
3.基礎工事
地縄・遣り方・根切り・基礎配筋・コンクリート打設など。養生期間やコンクリート強度は工事の時期により異なります。ここでは保証機関による第3者の検査が入ります。
4.木工事
土台敷き・建前・上棟にて建物の骨組みを建てていきます。在来工法では金物の締め付けなど重要となります。
5.外部工事
上棟後には、屋根工事・建具工事・外壁工事・防水工事を順次進めていきます。外部下地にはビスの間隔など、建具取付時には防水テープの取付など見えない部分での仕事が重要になります。
6.中間検査
構造材の確認・取付金物のチェック・防水に関する工事について第3者機関による検査を行います。
7.内部工事
大工による木工事、設備配管配線工事、設備配管工事を行います。ここではコンセント・スイッチ位置等を現場にて実際のライフスタイルを想像しながら確認をします。
8.仕上げ工事
外部では、防水FRP・外壁材のコーキング処理・タイル工事・外構など内部では、内装仕上げ工事・電気仕上げ・設備の取付仕上げを行います。
完了検査
工事完了時には、社内によるチェック検査を実施後、お施主様による立会検査を行います。検査による指摘事項については原則引き渡しまでに対応致します。また、確認審査機関による工事完了検査も行います。
竣工・決済・引渡
工事完了後にて鍵の交換を行い、決済・引渡となります。その後、引っ越しで新しい生活のスタートです。